Δ-Δ回路②解答 mass 正解:(1) 解説:電源結線と負荷結線がいずれもΔ結線であるとき、線間電圧V˙abと相電圧E˙abの間には、V˙ab=E˙abの関係が成り立ち、また、各負荷に印加される電圧は線間電圧に等しいので、電流I˙ab=E˙abZ˙abとなる。ここで線電流I˙aと線間電流I˙abの関係は、電流の大きさは3倍、線電流の方が大きく、位相は線電流がπ6だけ遅れている。 線間電流I˙abを基準ベクトルとした時の各ベクトルの関係は図の通りで、線電流の方が3倍大きく、π6だけ遅れているのが分かる。 Y結線の時には、負荷に流れる電流と線電流が等しく、線間電圧が相電圧に対して3倍大きかったが、Δ結線では、線間電圧と相電圧が等しいが、線電流が負荷に流れる線間電流よりも3倍大きい。 問題を選ぶ